婚活で黙るな未来を語れ3分で好かれる自己紹介術。霞草2694♪

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。
目次
未来を語る結婚相談所の3分自己紹介が刺さる理由
婚活で黙るな未来を語れ
3分で好かれる
自己紹介術
霞草2694♪
初対面のお見合いで、あなたはどんな自己紹介をしていますか。
婚活の場で「よろしくお願いします」だけで終わってしまう人は少なくありません。
しかし、それではあなたの魅力は伝わりません。
大切なのは、相手に「この人と未来を歩けそう」と思ってもらうことです。
この記事では、婚活で使える“未来を語る自己紹介”のコツを紹介します。
選挙の公約のように、あなたの人生のマニュフェストを語ってみましょう。
お見合いで印象に残る人になるには、少しの工夫と準備が鍵になります。
この記事を読むことで、あなたの婚活のステージが一段上がるはずです。
さあ、あなたの未来のプレゼン、始めてみませんか。
第1章:その「よろしくお願いします」が勝手にフラグ立ててます
◇ 最初の一言が、お見合いの空気を決める
婚活の場で、最初に交わすひとこと。
それが、お見合い全体の印象を大きく左右することがあります。
多くの人が無意識のうちに、面接のような口調で「よろしくお願いします」と言ってしまうんです。
これは丁寧さのつもりかもしれませんが、実は自分でハードルを上げてしまっている状態です。
その一言が、相手の心の扉を少し閉ざしてしまうこともあります。
◇ 相手を見て“反応を受け止める間”をつくる
では、どうすれば相手に安心してもらえるのでしょうか。
おすすめなのは、「こんにちは」とあいさつしたあと、すぐに次の言葉を出さずに少し間をとることです。
その間に、相手の目を見て、反応をそっと受け止めてみてください。
それだけで「この人は私をちゃんと見てくれている」と伝わります。
表情やしぐさに合わせて「今日はありがとうございます」と添えると、ぐっと会話の温度が上がります。
◇ 名前を伝えるときは“思い”を乗せて
自己紹介で名前を名乗るとき。
ただ事務的に伝えるのではなく、自分の名前の由来や、親の願いを一言添えてみましょう。
たとえば「佐藤健と申します。元気に育ってほしいという願いを込めた名前だそうです」
このひとことが、会話の糸口になります。
相手も「私の名前はこんな意味で」と話し始めるかもしれません。
名前は、ただの情報ではなく、心の距離を縮める道具になります。
◇ スラスラ話すよりも、ゆっくり丁寧に伝える
「うまく話せない」と焦る必要はありません。
むしろ、丁寧にゆっくり話すことで、あなたの誠実さが伝わります。
大事なのは、完璧さではなく、“あなたらしさ”です。
たとえ言葉がつかえても、「緊張してますが、今日会えてうれしいです」と言えば、それは立派な自己紹介です。
言葉に表情をのせて、少しの笑顔を添えるだけで、印象は大きく変わります。
◇ 会話のきっかけは、あなたの“余白”から生まれる
一方的に自分の情報を伝えるよりも、相手の反応を見て「会話の余白」をつくることが大切です。
たとえば「休日は〇〇をすることが多いです」とだけ伝えて、あえて深掘りしない。
すると、相手から「それってどういうことですか?」と質問が返ってきやすくなります。
あなたが「全部話さない」ことで、相手が「もっと知りたい」と思ってくれるんです。
◇ 最初の3分間が、未来をつくる第一歩
お見合いは、ほんの数分で空気が決まります。
その中でも、最初の3分間に何をどう伝えるかで、あなたの印象がほぼ決まります。
緊張するのは当然です。
だからこそ、言葉よりも「態度」「間合い」「表情」に意識を向けてください。
そこから信頼が生まれ、やがて交際や結婚へとつながっていきます。
お見合いの自己紹介は、完璧を目指さなくてもいいんです。
大切なのは、あなたの人柄が伝わること。
そのために、まずは相手の反応を見ながら話す。
ゆっくり、丁寧に。
そして、出会ってくれたことへの感謝の気持ちを忘れずに。
第2章:プロフィールの丸読みで眠らせる人、目を覚ます人
◇ プロフィールを読むだけでは、心は動かない
婚活やお見合いの場では、最初の数分がとても大切です。
その時間を、ただ自分のプロフィールを読み上げるだけに使っていませんか?
たとえば「栃木県在住で、営業職をしています。趣味は映画とドライブです」
こう話すとき、相手はすでにその内容を事前に読んでいることがほとんどです。
情報としては正しくても、印象には残りません。
それどころか「それ、もう見たよ」と内心思われてしまうかもしれません。
◇ 話さない勇気が、会話の呼び水になる
では、何をどう話せばいいのでしょうか。
実は、あえて「話さない部分」をつくることで、相手からの質問を引き出せます。
たとえば「最近、休日の過ごし方を少し変えました」とだけ伝えてみてください。
すると相手は「どんなふうにですか?」と自然に聞いてきます。
このように、あえて一歩手前で止める話し方が、会話を生み出すきっかけになります。
◇ 自己紹介は「全部話すこと」ではない
自己紹介は、自分をプレゼンする時間ではありません。
むしろ相手との対話を生み出すための「仕掛け」を用意する時間です。
プロフィールに書いたことを読み上げるのではなく、それをヒントに「話してみたくなる雰囲気」をつくるほうが印象に残ります。
たとえば「プロフィールには書いていないのですが、実は最近〇〇にハマっています」と言ってみましょう。
相手は思わず「何それ?」と前のめりになって聞いてくれるかもしれません。
◇ 話し過ぎる人より、話し足りない人が選ばれる理由
婚活では、自分を深く理解してもらいたいという気持ちが強くなるものです。
でも、すべてを言葉で説明しようとすると、相手が受け取る余地がなくなってしまいます。
人は、自分が“発見したこと”にこそ好意を感じる傾向があります。
だからこそ、少しだけ情報を残しておくことが効果的です。
「この人、もっと知りたい」と感じさせた瞬間に、あなたの魅力はぐっと高まります。
◇ プロフィールは“材料”、主役は“あなたの空気感”
プロフィールは、あくまでも会話の材料です。
料理でいえば食材のようなもの。味つけや盛り付け次第で、印象がまったく変わります。
だからこそ「話し方」「表情」「間のとり方」に工夫を加えることが大切です。
言葉よりも、あなた自身の空気感が相手に届くように意識してみてください。
プロフィールを丸読みするのではなく、会話が生まれる「余白」を残すこと。
それが、お見合いの自己紹介を成功させる大事なポイントです。
話しすぎず、伝えすぎず。
ほんの少しだけ、あなたの中身を“チラ見せ”してください。
その一言が、相手の心を目覚めさせるきっかけになります。
第3章:「理想の未来」は3分で語れ、迷ったら“選挙風”に
◇ 「何を話せばいいのかわからない」その不安、当然です
お見合いで、いざ自己紹介の番になると手が止まる。
そんな経験はありませんか?
自分のことを伝えたいのに、何をどこまで話せばいいのか。
頭が真っ白になって、結局プロフィールの丸読みで終わってしまう。
そういう人は実はとても多いです。
でも、それで「本当にあなたの魅力」が伝わるのでしょうか。
◇ 過去ではなく、これからを語ることの意味
お見合いは「これまで何をしてきたか」を話す場ではありません。
「これから一緒に、どんな人生を歩んでいくか」を見せる場です。
たとえば「休日は何してますか?」と聞かれたとき、
「今はゴルフですね」より、「今後は家族とキャンプに挑戦したい」のほうが未来が感じられます。
未来を話すことで、あなたの価値観や優しさ、希望が自然ににじみ出るんです。
◇ 難しく考えない。未来は3つで充分
「未来を語れ」と言われても、構えてしまう人も多いかもしれません。
そこでおすすめしたいのが、3つの柱で考える方法です。
「仕事」「家庭」「日常」この3つに分けて、1分ずつ話してみましょう。
たとえば「家庭では食卓を囲む時間を大切にしたい」
「仕事では安定と挑戦のバランスを大事にしていきたい」
「日常は小さな楽しみを一緒に見つけたい」
こう話すと、あなたという人が、すっと伝わります。
◇ 未来の語り方に困ったら、選挙風に話してみる
もし何を話していいかわからなくなったら、選挙演説をまねしてみるのも一つの方法です。
候補者は「何をしたいか」「どう変えたいか」を短くわかりやすく伝えます。
これは婚活でも応用できます。
「私のこれからの公約は、安心して話し合える家庭を築くことです」
といった言い方で、思いを込めて語ってみましょう。
ユニークさも出て、相手の記憶にも残りやすくなります。
◇ 言葉にすることで、自分の中身が伝わる
婚活では「中身を見てほしい」という声をよく聞きます。
けれど、伝えなければ中身は見えません。
特に結婚相談所のような限られた出会いの中では、
初対面で未来を語ることで、短い時間でも信頼感を築くきっかけになります。
自信がなくても構いません。
「こんな夫婦になれたらうれしいな」と思うことを、素直に話せばいいんです。
未来のことを言葉にするのは、ちょっと恥ずかしいですよね。
でも、だからこそ価値があります。
たった3分であなたの未来を見せることで、相手は「この人と一緒に歩めそう」と感じられるのです。
そして、あなた自身も未来の自分に一歩近づけるはずです。
勇気を出して、言葉にしてみませんか。
第4章:9マスで恋が動き出す?マンダラで見えるあなたの本音
◇ 「自己紹介って、何を話せばいいの?」が消えないあなたへ
お見合いで、最初の挨拶はできた。
でも、そのあとが続かない。
何を話せばいいかわからず、プロフィールをなぞるだけ。
そんな経験、あなたにはありませんか?
実は、同じように悩んでいる人がたくさんいます。
でも、ここでちょっと工夫するだけで、空気が変わります。
◇ 3×3のマスで自分の中が見えてくる
もし、頭の中が整理されていないなら、マンダラチャートを試してみてください。
3×3のマスの真ん中にテーマを書く。
たとえば「理想の家庭」や「大事にしている価値観」など。
そこから連想できることを周囲の8マスに書き込んでいくだけ。
こうすることで、ぼんやりしていた自分の思いが、くっきりと形になります。
◇ あなたの想いを、相手が“見てわかる”形にする
マンダラチャートは、ただ自分の思考を整理するだけのツールではありません。
婚活では、「相手に伝える」力が必要です。
たとえば「休日はどんなふうに過ごしたいか」という話題。
何も考えていないと「えーっと…」と口ごもってしまいます。
でも、事前に「家族と朝からパン屋へ」「午後は公園で子どもと散歩」と書いておけば、自然と語れるのです。
◇ 話すのが苦手なあなたにこそ効く魔法
「話し上手じゃないから自信がない」
そんなあなたにこそ、この方法はぴったりです。
マスを読みながら、ひとつずつ言葉にしていけばいい。
どこかで相手が「それ、いいですね」と反応してくれたら、そこを膨らませればいいんです。
無理にすべてを話さなくても大丈夫。
むしろ、相手と一緒に話を育てる時間が生まれます。
◇ お見合いは“中身”を見せる舞台。だから可視化する
婚活の場では、条件よりも“人となり”が印象に残ります。
その“中身”をどう見せるかが、出会いを大きく左右します。
自分の未来像を言葉にするのが苦手なら、紙にして持っていくのもありです。
手描きのチャートがあるだけで、会話のきっかけが自然に生まれます。
それは、「私はあなたに本気で伝えたい」というサインにもなるのです。
「マンダラなんて面倒くさそう」と思ったかもしれません。
でも、一度書いてみると、自分の中にある“伝えたいこと”が驚くほど出てきます。
そしてそれは、あなたの婚活を変える小さな第一歩になります。
未来の家庭、理想の夫婦像、大切にしたい日常。
それらを9マスに広げてみませんか?
言葉が出てくる前に、気持ちを形にしておくことが、
一番大切なのかもしれません。
第5章:年収より“将来性”で選ばれるあなたになる
◇ 条件よりも気になることって何だと思いますか
婚活の場では、最初に年収や仕事などが気になるのは仕方ないです。
でも実は、それよりも大きなポイントがあります。
それは「この人と一緒に未来をつくれるかどうか」です。
つまり、信頼できる人かどうかが最終的に見られているのです。
あなた自身も、条件よりも“安心できる人”に惹かれませんか。
◇ 将来性があるかは、今の行動で決まります
では「将来性がある人」とは、どんな人でしょうか。
それは「未来を語れる人」そして「その未来に向かって今も動いている人」です。
口だけでなく、行動がともなっていると、相手に信じてもらいやすくなります。
たとえば、こんな自己紹介があるとどう感じますか。
「今は介護の仕事をしていますが、将来的に福祉の企画にも携わりたくて、週に1回、夜に講座を受けています」
こう話せば、相手は「あ、この人はちゃんと考えていて行動してるんだ」と安心できますよね。
◇ 今のあなたが見えていないと、未来は信じてもらえません
たとえば「将来は海外に住みたいんです」と言ったとしても、英語の勉強をしている様子がなければ、説得力は薄くなってしまいます。
つまり、未来だけを語るのではなく、今の自分の位置を一緒に伝えることが大事なんです。
未来を語るなら「今、何をしているか」もセットで話してみましょう。
◇ 自己紹介に「現在地と目的地」を組み込むコツ
では、どうやって自己紹介の中に未来の話を入れたらいいのでしょうか。
ポイントは、「いま」「これから」「なぜ」の3つを入れることです。
たとえば、こんなふうに話してみてください。
「今は営業をしていますが、将来は店舗の運営にも携わりたいと思っています。最近はそのために資格の勉強を始めたところです」
このように話すと、あなたの道のりがはっきりと見えてきます。
それが、信頼される自己紹介につながるのです。
◇ 自分の言葉で未来を語る人が選ばれます
未来に対してどんな姿勢で向き合っているか。
それが、婚活の場では強い印象を残します。
完璧である必要はありません。
でも、考えているだけではなく、動いている姿を伝えることがとても大切です。
小さなことでもいいんです。
目指している方向があるというだけで、相手の心に残ります。
◇ あなたの未来は、もう始まっています
婚活では、「この人と一緒にいて安心できるか」が決め手になります。
そのために必要なのは、今の自分と未来の話をきちんとつなげて伝えることです。
未来を信じてもらうには、今のあなたを見せることが一番の近道です。
その話を聞いた相手が「一緒に歩いていけそう」と感じたとき、あなたの魅力が本当に伝わります。
だからこそ、今の自分にできることを少しずつ言葉にしていきましょう。
今日からでも遅くありません。
未来を語るあなたの言葉が、誰かの心に届くはずです。
まとめ:
お見合いや初対面の場では、まずはあなたの未来を言葉にしてみてください。
婚活は条件ではなく、人柄や価値観の一致から始まることが多いです。
だからこそ、自分の未来像を伝えることが、自己紹介における最大の武器になります。
未来の話は、あなたの公約やマニュフェストのようなもの。
結婚や再婚を目指す中で、どんな夫婦になりたいか、どんな暮らしを送りたいかを語ってください。
少し勇気がいりますが、未来を語ることで、相手に安心と期待を与えることができますよ。
婚活に正解はありません。
でも、今のあなたの想いを伝える一歩が、結婚へとつながる道になります。
あなたの言葉が、誰かの心に届く日がきっと来ます。
この文章が、そのきっかけになれば嬉しいです。
読んでくださってありがとうございました。
幸せになろうよ♪
こんなご質問はありませんか。
Q1. 初対面の自己紹介では、どこまで話せばいいですか?
A1. 自己紹介は、全部を話すより「話し足りないくらい」がちょうどいいです。
プロフィールの繰り返しではなく、未来や価値観を少し見せると、会話が広がりやすくなります。
Q2. 婚活で未来を語るのは、相手に重く思われませんか?
A2. 重く感じさせるのは話し方です。
公約のように簡潔で前向きな未来像を語れば、真剣さと誠意が伝わり、印象が良くなります。
Q3. 自己紹介の中で公約ってどう伝えると自然ですか?
A3. たとえば「こんな夫婦になりたいと思ってます」と話すだけでOKです。
マニュフェストのように明るく宣言すると、好感につながります。
Q4. お見合いの場で緊張してしまいます。対策はありますか?
A4. 無理にうまく話そうとせず、「緊張しています」と伝えるのが最善です。
その一言で相手の共感を得られ、会話がなめらかになります。
Q5. 婚活での行動がうまくいかず、自信が持てません。
A5. 一歩踏み出す行動を変えることで、婚活は前に進みます。
まずは自己紹介で未来を語る練習から始めてみてください。
https://www.instagram.com/tsunagusupport/
他のブログ等
HP②のブログ
もう一つのHP②ブログでも☞
婚活初心者は結婚相談所でズレまくり価値観矯正。霞草2693♪
前向きに、有意義な日々をお過ごし下さい。
お知らせ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活ファッション講座】 当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。 主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。
2025年6月の講座は『夏デート服、何を着ればいい?超婚活!実践ケーススタディー講座』でした。
→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?
ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。
無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050
無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)
出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。
当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)
当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。
当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。
当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。
「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath スタッフブログ
HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス
茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投稿者プロフィール

-
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明
結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。
最新の投稿
婚活2025年7月10日婚活で黙るな未来を語れ3分で好かれる自己紹介術。霞草2694♪
婚活2025年7月8日「結婚しない」って何回も言ったけど本当はしたかった話。霞草2692♪
婚活2025年7月6日婚活で出遅れたなら結婚相談所で逆転を狙うしかない。霞草2690♪
婚活2025年7月4日結婚相談所で婚活会話が笑えるほど楽になる秘密。霞草2688♪