「そんなことも知らないの?」が破談を呼ぶ結婚準備不足。霞草2636♪

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。
目次
婚活中の自立ゼロ男が「結婚無理」と言われた日
そんなことも知らないの?
が破談を呼ぶ
結婚準備不足
霞草2636♪
「いつか結婚できたらいいな」
そう思いながら、なんとなく婚活を続けていませんか?
でも、ただ動いているだけでは、計画のない婚活になりがちです。
この記事では、出会う前に考えてほしい3つの視点をお伝えします。
自立した選択をするために、まず自分自身を整理することから始めましょう。
婚活を続けているのに結婚が遠いと感じているあなた。
この内容が、信頼される交際や再婚につながるきっかけになります。
第1章:結婚はスタート地点。準備できてますか?
◇ ゴールテープの先にある、結婚という日常
あなたは「結婚すれば人生うまくいく」と思っていませんか?
でも、それはちょっと違います。
結婚は“ゴール”ではなく“スタート”なんです。
毎日同じ屋根の下で、誰かと暮らすということ。
それは、愛だけで乗り越えられるような、軽いことではありません。
お金のこと、生活のこと、価値観の違い。
想像以上に、小さなズレが日々の積み重ねで大きなひびになります。
つまり、今のうちに準備ができていないと、長く続く関係を築くのは難しいんです。
◇ 準備ができていない人が見落とす「3つの現実」
ところで、「準備って何をすればいいの?」と思いましたか?
それなら、次の3つを自分に問いかけてみてください。
1つ目は【生活の基本】
家事や金銭管理、親との関係など、自分である程度できるようになっていますか?
2つ目は【お金の現実】
結婚式の費用、引っ越し代、新居の初期費用。
「全部でどのくらいかかるか」を調べたことはありますか?
3つ目は【未来のイメージ】
子育てや老後の暮らし、もしもの時の対応。
そうした将来の姿をイメージしたことがありますか?
この3つを放っておくと、「そんなことも知らないの?」と相手に思われてしまいます。
そして、せっかくの交際が終わることもあるんです。
◇ 「準備は相手ができてから」は大間違い
よくあるのが「まだ相手がいないから準備できない」という考え方です。
でも、本気で結婚したいなら、その考え方こそ見直してみてください。
準備をしていない人より、している人のほうが魅力的に映る。
これは婚活の現場でよくあることです。
たとえば、将来の暮らしについて話したときに、ある程度の知識やイメージを持っている人は真剣さが伝わります。
逆に、「考えたことないなあ」と口にした時点で、相手の心が少し離れてしまうこともあります。
◇ まずは今日、5分でできる準備から始めよう
いきなりすべてを整えるのは難しくても、小さな一歩ならすぐ踏み出せます。
例えば、スマホで「結婚式 費用 平均」と検索してみてください。
その行動一つで、あなたは「準備を始めた人」になります。
そして次に、あなたの理想の結婚生活をノートに書いてみましょう。
一週間の生活リズムでも、休日の過ごし方でも構いません。
具体的に想像することで、あなたの中で「何を準備すべきか」が見えてくるはずです。
結婚は、誰かと一緒に歩く人生のスタートラインです。
あなたがその場所に立つ準備を、本気で始めてみませんか?
今の小さな行動が、未来の大きな幸せにつながっていきますよ。
第2章:「自立できてない」がバレると、結婚は遠ざかる
◇ よくある勘違い「結婚=ゴール」
「結婚したら、全部うまくいく」
そんなふうに思っていませんか?
けれど本当は、そこがスタートです。
家族をつくり、日々の暮らしを支え合っていくというのは、甘くありません。
実際に生活が始まると、恋愛の延長では通用しない場面が次々と出てきます。
そのとき頼りになるのは、「気持ち」より「準備」です。
そして、自立しているかどうかは、相手にすぐ伝わってしまいます。
◇ 「そんなことも知らないの?」が決定打に
たとえば、結婚式や顔合わせの費用ってどれくらいかかると思いますか?
引っ越し、新生活の準備、必要な家具や家電の購入費用……想像できていますか?
もし、「結婚式って無料でできるんでしょ?」なんて言ってしまったら、相手の信頼は一瞬で崩れます。
冗談では済まないんです。
結婚を本気で考えている人にとっては、そういう言葉の端々から「この人、結婚に向いてないかも」と判断されてしまいます。
◇ 本当の自立は“経済力”だけじゃない
もちろん、お金を稼げるかは大事です。
けれど、それだけでは「結婚できる人」とは言えません。
必要なのは、計画性と想像力です。
これからの暮らしに何が必要なのか、自分なりに情報を集めて考えておくこと。
それが「準備できている人」としての信頼につながります。
家族の行事や冠婚葬祭、将来の子どもの教育費も、そのうちやってきます。
その時に慌てないための下地を、婚活中から作っておくことが大切です。
◇ 調べて考えるだけで、印象はガラッと変わる
結婚後の費用やイベントについて、今すぐ完璧に把握する必要はありません。
でも、ちょっと調べて、自分の言葉で話せるようにするだけで、相手からの見え方は変わります。
「この人、ちゃんと考えてる」
そう思ってもらえると、交際も深まりやすくなります。
結婚に本気な人ほど、相手の“準備力”を冷静に見ています。
自立とは、そうした小さな行動の積み重ねから見えてくるんです。
◇ まずは「調べてメモる」から始めてみよう
今日のうちに、結婚式の相場や引っ越し費用、新生活の初期費用などを検索してみてください。
知らなかったことが山ほど出てくるはずです。
それをノートやスマホにメモするだけでも、「自立への一歩」になります。
婚活中からその視点を持って動ける人は、相手からの信頼も早く得られますよ。
小さな準備が、あなたの未来を大きく変えていきます。
誰かと歩む人生を本気で望むなら、今この瞬間がそのスタートです。
第3章:出会う前に考えてほしい3つのリスト
◇ 婚活のはじまりに必要なことって?
「結婚したい」と思ったとき、何から始めたらいいか迷いませんか?
マッチングアプリを開く。婚活イベントを探す。
たしかに、それも一つの方法です。
でも、ちょっと立ち止まってみてください。
婚活がうまくいく人は、「出会いの前」に準備しているんです。
その準備は、自分の中にある大切な“リスト”を作ることから始まります。
この章では、婚活を進めるうえで欠かせない3つのリストをご紹介します。
どれも簡単だけど、意外と多くの人が飛ばしてしまいがちな準備なんですよ。
◇ リスト①:今すぐ必要なこと(Must)
まずは、婚活の“基礎工事”のようなものから。
出会いの場に行く勇気。正直なプロフィール作成。
そして、過去の失敗と向き合うことも大切です。
たとえば、何となく始めた婚活で、写真を適当に選んでいませんか?
そんな小さな手抜きが、信頼の一歩目を遠ざけてしまうんです。
結婚を目指すなら、「計画」のある行動が必要です。
これは恋愛よりもずっと、地に足のついた活動ですから。
◇ リスト②:やっておくと役立つこと(Should)
次は、すぐには目に見えないけれど、確実に効いてくる準備です。
家事スキルやお金の管理力。生活のリズム。
さらには、家族との関係性の見直しも含まれます。
これらはすぐに誰かに褒められることではありません。
でも、交際が進んでいく中で「あ、この人は安心できるな」と感じてもらえる部分になります。
婚活の現場では、「自立」がキーワードになる場面が多いんですよ。
相手から見て、自立した生活をイメージできる人は、それだけで好印象なんです。
◇ リスト③:自分が本当に望んでいること(Want)
そして最後が、あなた自身の願いと向き合うリストです。
理想のシチュエーション。大切にしたい日常。好きな空気感。
これって、実は一番忘れがちなんです。
でも、ここがあいまいなままだと、出会ってもうまくつながりません。
「なんとなくいい人」に振り回されるより、
「こういう人と暮らしたい」が分かっている方が、婚活では圧倒的に強いです。
◇ 自分を整える3つのリストが、幸せな結婚への入口になる
この3つのリストをつくることで、あなたの婚活には「芯」ができます。
言い換えれば、それはあなたらしさの“設計図”みたいなもの。
出会いは偶然でも、選ぶのはいつだって自分です。
だからこそ、出会う前の自分づくりにこそ価値があるんです。
今この瞬間から、スマホのメモでも構いません。
あなたの中の「Must」「Should」「Want」を書き出してみませんか?
その小さな一歩が、未来のパートナーとの大きな出会いにつながっていきます。
第4章:交際が続く人と途中で終わる人の違い
◇ 交際がうまくいかない理由に気づいてますか?
せっかく良い人と出会っても、なぜか続かない。
最初は盛り上がるのに、いつの間にかフェードアウト。
そんな経験、あなたも一度はありませんか?
相手に問題があったのか。自分が悪かったのか。
でも、それだけではありません。
結婚を意識した行動ができていなかったかもしれないんです。
◇ 「未来が見える人」には安心感がある
結婚を前提にした交際では、ただ楽しいだけでは足りません。
大切なのは「この人と一緒に暮らしたら安心できそう」と思わせることです。
たとえば、次に会う予定を自分から提案しているか。
相手の体調や仕事の都合に気を配れているか。
ちょっとした気づかいが、安心感につながります。
それはつまり、自立した行動ができているかどうかでもあるんです。
◇ 家事や年収よりも“協力する姿勢”がカギ
料理が得意かどうかより、「一緒にやろう」という気持ちがあるか。
高収入かどうかより、「計画を立ててお金を使えるか」が大切です。
相手が求めているのは、スペックよりも“共に進む意志”。
だから、無理に背伸びする必要はありません。
できることを丁寧にやる姿勢が、何より信頼を生みます。
◇ 「選ばれる人」は行動の意図がはっきりしている
交際が長続きする人の共通点は、自分の考えを持っていること。
「こうしたい」「こうなりたい」という方向性が見えると、
相手は安心して未来を描けるようになります。
迷いながらでもいいんです。
あなたのなかにある「結婚への計画」を、少しずつでも伝えてみてください。
◇ 交際を結婚につなげるために、今日できること
まずは、相手との時間を“未来への準備”と考えてみましょう。
次に会う日の計画を立てること。相手の好きなことを覚えておくこと。
ありがとうやごめんねを、ちゃんと伝えること。
そんな小さな積み重ねが、「この人とならうまくいきそう」と感じてもらえる力になります。
あなたの誠実さは、必ず伝わります。
焦らず、でも確実に、結婚を見据えた交際をしていきましょう。
第5章:結婚したいなら、本気で婚活してください
◇ 「なんとなく婚活」では未来はつかめない
婚活を始めようとしても、気がつけば後回しにしていませんか?
気分が乗った時だけ動いて、気づけば何も変わらないまま。
そんな日々を続けていて、いつか結婚できると思っていますか?
ところで、本気で「結婚したい」と思ったことはありますか?
もしあるのなら、行動の内容や深さを今すぐ見直す必要があります。
婚活アプリを開くだけ、イベントに顔を出すだけ。
それは本気とは言いません。
未来の自分に必要な婚活は、もっと違う形をしているはずです。
◇ 地に足のついた計画が行動の軸になる
婚活を計画なく始めると、迷い続けるだけになります。
行き当たりばったりで出会いを重ねても、進展はしにくいです。
では、どうすれば本気の婚活になるのか?
それは、明確な計画を立てることです。
「3カ月以内に誰かと交際を目指す」
「半年後には結婚を見据えて話せる関係を築く」
このように、目標と期間を言葉にしてみてください。
すると、今やるべきことが自然と見えてきます。
計画を持てば、自信のない自分にも行動の軸ができます。
そして、その行動が、結婚というスタート地点へとつながります。
◇ 自立している姿勢が信頼を生む
本気の婚活では、自立の姿勢が試されます。
経済的な備え、生活の知識、人との向き合い方。
こうした力がなければ、交際が深まる前に相手から距離を取られます。
例えば、結婚にかかるお金を知らないと「本気で考えていない」と思われてしまう。
挨拶や親との関係性などに無関心なら「信頼できない」と感じさせてしまう。
でも大丈夫です。
今からでも準備はできます。
必要なのは、無関心をやめて、結婚を現実として見つめる勇気です。
◇ 一人で進みにくいなら、プロに頼るのも手段の一つ
自分の力だけではうまく進まないと感じるなら、環境を変えてみるのも選択肢です。
例えば、結婚相談所のサポートを受けてみるのはどうでしょうか?
客観的なアドバイスがもらえたり、計画の立て方に気づけたりします。
第三者が入ることで、自分でも見えていなかった弱点に向き合うことができます。
もちろん、相談所が全てではありません。
でも「結婚したい」と真剣に考えるあなたにとって、強い味方になるはずです。
◇ あなたの未来は、あなたの決断で変わる
最後に、ひとつだけ伝えたいことがあります。
本気の婚活は、あなたの人生そのものに直結しています。
結婚後の生活は、今の行動の積み重ねの先にしかありません。
婚活を通して、人生の土台をつくる。
それが「結婚をつかむ」ということです。
今の自分に不安があっても大丈夫。
一歩ずつでいいので、前に進んでみてください。
その一歩が、いつか「大切な人」との幸せにつながっていきます。
まとめ:
人生を共にする人と出会いたいなら、婚活に本気で向き合う計画が必要です。
気まぐれな行動だけでは、信頼される交際にも結婚にもつながりません。
自立を目指す姿勢は、相手の信頼を生み、あなた自身の軸にもなります。
婚活は、気分で進めるものではなく、未来の結婚に向けて「今」を整える時間です。
理想の再婚も、現実的な交際も、すべては準備と行動から始まります。
あなたがどんな選択をするかで、未来は大きく変わるのです。
婚活に対して本気で取り組むあなたの行動こそが、幸せな結婚への第一歩になります。
ありがとう。
幸せになろうよ♪
こんなご質問はありませんか。
Q1:婚活を始めたいけど、何からすればいいですか?
A:まずは、自分の生活や価値観を見直すことから始めましょう。
婚活は「結婚に向けた計画」を立てるところからです。
Q2:婚活で自立しているか見られるのはどんな点ですか?
A:家事スキルや金銭感覚、将来の生活への意識が見られます。
結婚相手として信頼されるには、その土台が大切です。
Q3:なぜ計画性が婚活に必要なんですか?
A:結婚は長い時間を共にすること。
出会った後の交際や生活を想像しながら、行動することが成功の鍵です。
Q4:婚活がうまくいかず自信がなくなります。どうしたら?
A:うまくいかない時期は誰にでもあります。
今できることに集中し、計画を立て直して小さな行動を積み重ねてみましょう。
Q5:結婚相談所は使ったほうがいいですか?
A:サポートが欲しいなら検討してみてください。
ただし、自分の結婚観や婚活の目的を明確にすることが先決です。
https://www.instagram.com/tsunagusupport/
他のブログ等
HP②のブログ
もう一つのHP②ブログでも☞
前向きに、有意義な日々をお過ごし下さい。
お知らせ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活ファッション講座】 当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。 主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。
2025年4月の講座は『好かれる男の共通項!相手目線のリアル 超婚活!外見コミュニケーション講座』でした。
→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?
ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。
無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050
無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)
出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。
当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)
当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。
当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。
当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。
「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath スタッフブログ
HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス
茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投稿者プロフィール

-
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明
結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。
最新の投稿
婚活2025年5月13日「そんなことも知らないの?」が破談を呼ぶ結婚準備不足。霞草2636♪
婚活2025年5月11日結婚は覚悟が9割、幸せはそのあとにやってくる。霞草2634♪
婚活2025年5月9日婚活で見た目重視してたらテンバガー見逃してた話。霞草2632♪
婚活2025年5月7日中高年の婚活は甘くない!でも動かなければ訪れない奇跡。霞草2630♪