婚活カウンセラーブログ

幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴。霞草2754♪

幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴。霞草2754♪

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。

婚活の誤解を減らすには男女の違いを見つめ直す

 

幸せは男女で違うのに
同じ土俵で戦ってない?

婚活の落とし穴

霞草2754♪

要約

Point:
婚活で幸せになりたいなら、まず「男女の違い」に気づくことが大切です。
Reason:
男性と女性では、幸せの感じ方も、愛情の伝え方も異なります。この違いを知らないままでは、せっかくの出会いがすれ違いで終わってしまうこともあります。
Example:
男性は結果で愛を示し、女性は日常の言葉や行動で愛を感じ取る傾向があります。このギャップを理解せずにいると、想いが伝わらず関係が進みにくくなるのです。
Point:
婚活の成果は、行動量だけでなく“相手との違いを知ろうとする姿勢”で決まります。だからこそ、今から「違いを知る婚活」を始めてみませんか。

はじめに:

◇ 幸せを求めているのに、なぜか婚活がうまくいかないあなたへ

「婚活しているのに、結婚につながらない」
そんな気持ちになったことはありませんか?

頑張っているのに結果が出ないのは、方法よりも考え方にズレがあるのかもしれません。
特に、男女で感じる“幸せ”の形や伝え方が違うことは、意外と見落とされがちです。

この記事では、男女の違いを切り口に、婚活のすれ違いが生まれる本当の理由を解説します。
読めば、婚活が前に進まない理由がスッと理解できるはずです。

結婚したいあなたのために、婚活をもっと有意義にするヒントをお届けします。

第1章:婚活迷子の地図はどこにある

幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴 栃木県 佐野市 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス

◇ 進んでいるはずなのに、なぜか前に進まない

婚活をしていると、「頑張ってるのに成果が出ない」と感じることがあります。
条件を見直したり、見た目を整えたり、工夫もしている。

でも、なぜかいい人と出会えない。
交際が続かない。

あなたはそんなふうに、空回りしている感覚を持ったことはありませんか?
それは、方法の問題ではなく、“見えていない何か”が原因かもしれません。

婚活の世界では、「自分がどう動くか」よりも、「相手にどう伝わっているか」が大きなカギになります。

◇ 努力が報われないとき、何がズレているのか?

婚活がうまくいかない人の多くは、自分のやり方に自信があります。
もちろん、自分らしさを大切にするのは素敵なことです。

でも、そこに落とし穴があることもあるのです。
自分では「丁寧に対応した」と思っても、相手には「距離を置かれた」と感じられていたり。

「気を使ったつもり」が「冷たく見えた」と受け取られたり。
こうした微妙な“認識のズレ”は、努力では埋められません。

視点を変えてみること。
これが、婚活の本当のスタートラインなのです。

◇ どんな婚活地図を、あなたは手にしていますか?

たとえば、「たくさん会えば、いつか理想の相手に出会える」と思っていませんか?
あるいは、「スペックが釣り合えばうまくいくはず」と考えていませんか?

その“地図”は、本当にあなたに合った道しるべでしょうか?
もしかすると、他人の価値観や常識に合わせたルートを、無意識に選んでいるかもしれません。

あなたが安心して歩ける道は、もっと別の形をしているかもしれないのです。
その地図を一緒に見直してみませんか?

◇ “うまくいく人”が持っている地図の共通点

婚活で成果を出す人は、自分の価値観を軸にしながらも、相手の感じ方に敏感です。
「自分はこう考えるけど、相手はどう受け取るかな?」と想像する力があるのです。

つまり、“自分だけの視点”で判断するのではなく、“ふたりで同じ方向を見る”感覚を持っています。
この視点を持てるようになると、婚活は一気に前に進みやすくなります。

婚活の迷子から抜け出すには、まず「地図そのもの」を見直す必要があります。
その地図が、自分の手で描いたものかどうか。

そして、ふたりで同じ風景を描けるものかどうか。
それが、今ここで見つけるべき出発点です。

第2章:あの人の“普通”は、あなたの“異次元”

幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴 栃木県 佐野市 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス

◇ 幸福の感じ方、実は男女でぜんぜん違うんです

あなたは「相手の幸せを願っているのに伝わらない」と感じたことはないですか。
実はその理由、男女の“幸福感の違い”かもしれません。

男性は目標の達成で充実感を得やすく、女性は“愛されている実感”に幸せを感じる傾向があります。
つまり、あなたが努力を結果で示しても、相手は「気持ちが伝わってこない」と思っているかもしれません。

このすれ違い、婚活ではよくある話なんです。
だからこそ「なぜ通じないのか」を一度立ち止まって考えてみましょう。

「自分の当たり前」が、相手にとっての“非常識”であることもあるのです。

◇ ストレス対処でも真逆にすれ違う

ところで、婚活中に急に連絡が減ったり、そっけなくされた経験はありませんか。
それ、嫌われたわけじゃない可能性もありますよ。

男性はストレスを感じると「一人で考えたい」と思い、沈黙や距離を置くことで心を整えようとします。
一方で女性は「誰かと話して共感してもらう」ことで安心しようとします。

だから、あなたが距離を置くほど、相手は「不安になる」んです。
逆に、あなたが話を聞いてもらいたいときに、彼は静かに距離をとろうとするかもしれません。

このすれ違いが、婚活では“別れの決定打”になってしまうこともあるんです。

◇ 愛情表現は“量と質”でズレる

さらに興味深いのが、愛情の伝え方です。
男性は「ここぞという時」に特別な行動で愛情を示すことが多いですよね。

例えば、誕生日に豪華なディナーを用意したり、高価なプレゼントを贈ったり。
でも女性は、日常の中の“小さな気づかい”を重視するんです。

LINEの返信が早かったり、体調を気にかけるひとことがあったり。
このギャップを知らないと、「せっかく気持ちを込めたのに、なんで喜んでもらえないの?」と感じてしまいます。

でもそれは、相手があなたを大切に思っていないわけではないんですよ。
ただ、“感じるポイント”が違うだけなんです。

◇ 脳の傾向より、“あなたと相手”を見よう

世の中には「男性脳」「女性脳」という言葉もありますが、あくまで傾向であって絶対ではありません。
感受性が豊かな男性もいれば、論理的な女性もいます。

婚活では、統計より「目の前の相手」をよく見ることが大切です。
「こういうとき、この人はどう感じるのかな」

そんな風に考えるだけで、すれ違いはぐっと減りますよ。

◇ 違いはトラブルの元じゃない、可能性の扉

男女の思考の違いは、乗り越えるべき壁ではなくて、お互いをより深く理解するための“ヒント”です。
婚活がうまくいかないと感じているなら、やり方を変えるより、まず“見方”を変えてみませんか。

思考のズレに気づけたあなたは、もう一歩前に進めます。
婚活で出会う相手を“違うからダメ”と決めつけず、“違うから面白い”と受け止められたら。

あなたの婚活は、もっと可能性に満ちてきますよ。
あなたが結婚を望むなら、その願いはきっと届きます。

そのために、まず「違いを知る」ことから始めてみませんか。

第3章:「通じない会話」は誰のせい?

幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴 栃木県 佐野市 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス

◇ あなたの「普通」は、相手にとっての「非常識」かも

「いい人だったのに続かなかった」
「何を話しても噛み合わなかった」

そんな経験はありませんか?
実はこれ、珍しいことではありません。

男女の思考や感情表現には、目に見えない“前提のズレ”があります。
つまり、会話が通じない原因は、話す内容やタイミングの問題ではなく、“通じるはず”という思い込みにあるかもしれません。

◇ 男性と女性の会話は“目的”が違うことも

例えば、あなたが「問題を解決したい」と思って話しているとき。
相手の女性は「共感してほしい」と感じているかもしれません。

このすれ違いが、意図せず関係を冷やしてしまうことがあるのです。
なぜならば、男性は“ゴール重視”、女性は“プロセス重視”になりやすい傾向があります。

話の終着点を求めるか、それとも気持ちを共有したいのか。
この違いを知らないまま話し続けると、どちらかが「わかってもらえない」と感じてしまいます。

◇ 「わかってほしい」のに、伝わらない理由

女性が「もっと話を聞いてほしい」と思っているときに、男性が「もう解決案を出したから終わり」と感じている場面。
これでは、女性の不満が残りやすくなります。

逆に、男性が「一人で考えたい」と沈黙しているとき、女性は「嫌われたのかも」と不安になるかもしれません。
でも、本当はただ頭の中を整理しているだけ。

こうしたすれ違いが、婚活における関係を停滞させてしまうのです。

◇ 会話のズレを“乗り越える力”が鍵になる

通じないことは、決して悪いことではありません。
大切なのは、ズレを恐れずに気づこうとする姿勢です。

そして、「なんでわかってくれないの」ではなく、「もしかして受け取り方が違うのかも」と考えてみること。
そうすれば、ただの誤解だったすれ違いが、一気に“理解のきっかけ”に変わることもあるのです。

◇ コミュニケーションは、練習で上手くなる

婚活では、最初から完璧な会話ができる人はいません。
通じなかった経験があるからこそ、次に生かす準備ができるのです。

言葉を尽くすことも大事ですが、相手の受け取り方を想像することも、同じくらい大切です。

あなたも、これまでうまくいかなかった理由を「自分のせい」「相手のせい」と片づけずに、“ズレの正体”を見つける視点を持ってみませんか?

婚活において一番のチャンスは、ズレを修正できたとき、突然現れることもありますよ。

第4章:ズレてるふたりが噛み合う瞬間

幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴 栃木県 佐野市 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス

◇ 思い通りに動かない相手に、ついモヤモヤしてしまうとき

パートナーと話していて、何気ないズレを感じたことはないですか。
たとえば、あなたが「今週は家でゆっくりしたいな」と言ったのに、相手は「出かけよう」とはしゃいでいるような場面です。

最初は小さな違いでも、重なるとストレスになりますよね。
「なんで分かってくれないのかな」そんな気持ちが芽生えるのも自然なことです。

◇ ズレは不一致ではなく、心のクセの違いかもしれない

でも、ここで少し視点を変えてみましょう。
相手があなたを否定しているのではなく、ただ心の反応のパターンが違うだけかもしれません。

例えば、疲れたときに「寝て回復する」タイプと、「気分転換に出かける」タイプがいますよね。
どちらが正しいという話ではなく、心のクセの方向が違うだけなんです。

◇ 相手とぶつかるのではなく、対話で噛み合っていく

ズレを感じたときは、「どうしてその選択をしたの?」と優しく聞いてみてください。
あなたが思いもよらなかった背景や価値観が見えてくるかもしれません。

一方的に解釈するのではなく、ちょっと踏み込んで理由を聞いてみること。
その積み重ねが、ふたりの会話に深みを与えていきます。

◇ 違いがあるから、ふたりで見える世界も広がる

価値観のズレは、ときにストレスになります。
しかし、もしふたりがまったく同じだったら、気づきも驚きも生まれないですよね。

「私にはない発想をくれる人」
そう捉えられるようになると、関係の中に希望が芽生えます。

◇ すれ違いから関係を終わらせるのではなく、進化させる

すれ違うこと自体は、悪いことではありません。
その先に「お互いの違いを理解する」経験があるからです。

つまり、ズレていたふたりが「少しずつ噛み合っていく」。
それは、どんな恋愛よりも深くて尊いプロセスになるかもしれません。

第5章:ズレ上等!そこにこそ、愛はある

幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴 栃木県 佐野市 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス

◇ 違いを受け入れる準備はできていますか

婚活がうまくいかない理由を、あなたは「努力不足」だと思っていませんか。
でも実は、もっと根本的な原因があるかもしれません。

それは、自分自身の思考のクセや、相手との感じ方の違いに気づいていないことです。
例えば、あなたは「普通に接しているつもり」でも、相手には冷たく感じられていたり。

逆に「距離をとっているだけ」なのに、「嫌われた」と誤解されていたり。
このようなズレは、無自覚なままではなかなか埋まりません。

◇ 認識のズレに気づくことから始まる

人は誰でも、自分の視点から世界を見ています。
その結果、違う背景を持つ人とは、すれ違いや誤解が起きやすいものです。

特に男女間では、幸せの感じ方や、愛情表現の仕方に違いがあります。
男性は「結果」で示そうとし、女性は「過程」で感じ取りやすい傾向があります。

だからこそ、お互いの「前提」がズレていることを前提にしてみると、世界が変わります。
婚活では、価値観の違いに気づき、それを尊重する力が試されているのです。

◇ ミスマッチの原因は、誤解かもしれない

「いい人だったけど、なぜかうまくいかなかった」
そんな経験はありませんか。

その背景には、言葉にできない認識のズレが潜んでいることがあります。
でも、あきらめる必要はありません。

ズレは決して欠点ではなく、理解と努力で乗り越えられる“伸びしろ”です。
あなたの感じ方も、相手の価値観も、どちらも間違いではないのです。

◇ 結婚に近づく婚活とは

もし、あなたが本気で結婚したいと願うなら。
“なんとなく”の婚活では、もう物足りないかもしれません。

結婚に直結する行動を選び、自分を高める準備を始めてみませんか。
思考のクセに気づく。

コミュニケーションの方法を見直す。
その積み重ねが、理想のパートナーとの出会いにつながります。

あなたの婚活を、本当の意味で前に進めるのは「自分を知ること」です。
ズレを恐れず、むしろチャンスとして受け止めてみてください。

きっと、あなたにしか描けない幸せが、そこに待っています。

まとめ:

幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴 栃木県 佐野市 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス

◇ 婚活は、違いを知って進むもの

「婚活がうまくいかない」
その理由は、自分でも気づかない男女の違いにあるかもしれません。

幸せの感じ方も、愛の伝え方も、実はすれ違いやすいものです。
でも、違いを知れば、婚活は前に進みます。

あなたの思考のクセを知ること。
相手の表現を柔軟に受け取ること。

そうすれば、誤解は減って、心の距離は縮まります。
婚活は、自分を磨く時間でもあります。

気づき、考え、準備し、動くことが、結婚への一歩になります。
あなたも今日から始めてみませんか。

あなたらしい婚活で、あなたにしか見えない未来へ。
読んでくれて、ありがとう。

幸せになろうよ♪

こんなご質問はありませんか。

幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴 栃木県 佐野市 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス

Q1. なぜ婚活では男女の違いを理解する必要があるのですか?
A1. 婚活は男女が出会い交際を進める過程です。
幸福感や結婚観の違いを知らないと、会話や行動のすれ違いが増えます。
相手の感覚を理解する姿勢が、信頼と関係性を育てます。

Q2. 婚活でよくある男女の“すれ違い”って具体的にどんなこと?
A2. 男性は成果で愛情を示し、女性は日常の共感を求めます。
この感覚の差で、交際が自然と噛み合わなくなることもあります。
相手の価値観に耳を傾けることが鍵です。

Q3. 結婚観が違う相手と交際を続けても意味はありますか?
A3. 結婚観の違いは、完全一致でなくても構いません。
大切なのは、その“違い”をどう理解し、歩み寄るかです。
違いを許容できる力は、良好な夫婦関係にもつながります。

Q4. 交際がうまくいかないのは会話のズレが原因ですか?
A4. はい、多くは会話の前提や思考のずれによるものです。
相手が何を大切にしているのか、知ろうとする行動が大切です。
その積み重ねが結婚につながる信頼になります。

Q5. 婚活に向いているのは結婚相談所だけですか?
A5. 婚活アプリやパーティーも手段の一つです。
ただし結婚観が明確な人には、結婚相談所の方が目的に直結しやすいです。
手段より、自分の目的に合った行動選びが重要です。

Instagram

https://www.instagram.com/babysbreath55/
https://www.instagram.com/tsunagusupport/

幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴 栃木県 佐野市 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス 幸せは男女で違うのに同じ土俵で戦ってない?婚活の落とし穴 栃木県 佐野市 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス

他のブログ等

HP②のブログ

もう一つのHP②ブログでも☞

伝わらない婚活のその先にあるのはすれ違い夫婦。霞草2753♪

伝わらない婚活のその先にあるのはすれ違い夫婦。霞草2753♪

前向きに、有意義な日々をお過ごし下さい。

お知らせ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【婚活ファッション講座】 当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。 主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。

2025年8月の講座は『ファッション知識不要で、NGをゼロ化する!前代未聞の超婚活『清潔感』講座』でした。

→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【婚活対策スタジオ】
婚活は準備と練習が結果を左右する“対話の実技”。このシリーズは、AIとの実践演習を通じて、お見合いからプロポーズ前までの各段階に必要な会話力を磨くトレーニング型婚活サポートツールです。
婚活対策AIツール・マトリックス
詳細は『婚活者のためのお役立ちAIツール【婚活対策スタジオ】』をご覧ください。

※このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります。下記のの手順でご購入ください。
①「ChatGPT GPTs 利用確認」、下記のURLから ChatGPT GPTs をご利用ください。ChatGPTのフリープランではご利用できません。
『ChatGPT GPTs 利用確認』
②「ChatGPT GPTs 利用確認」で表示されたURLから、婚活対策スタジオオンラインストア(Square)へお進みください。
③商品をご購入後、各ツールのChatGPT GPTs のURLをご提供します。

□□□□□□□□□□

【婚活対策スタジオ】シリーズリリース特別提供
当結婚相談所の開業8年と【婚活対策スタジオ】ツールリリースを記念して、「コミュニケーショントレーニングツール」を今日から7月31日21時まで特別に無料公開します。勿論、無料、使い放題です。(このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります)
☆無料公開は終了しました☆

『体験版:コミュニケーショントレーニングツール』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

結婚したい方必見!本気の婚活占い!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?

ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。

無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050

無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)

出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。

当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)

当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。

当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。

当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。

「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath スタッフブログ

HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス

茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

投稿者プロフィール

akira yamada
akira yamada
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明

結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。