巣立てぬ男の婚活、結婚相談所でも無限ループ。霞草2732♪

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。
目次
親離れできない男が婚活で全敗する確率99%
巣立てぬ男の婚活
結婚相談所でも
無限ループ
霞草2732♪
実家暮らしって、そんなに悪いこと?
そんな声が聞こえてきそうですね。
たしかに、生活は安定していて親も安心しているかもしれません。
でも、ふと気づくと、自分の人生をちゃんと歩けているか、
不安になる瞬間はないですか?
このブログでは、心の自立と結婚の関係、
そして本気の婚活に必要な視点をお伝えします。
親との距離が近すぎて、自分の気持ちが見えなくなっていた。
そんな実家暮らしの男性にこそ読んでほしい内容です。
小さな違和感に目を向けることが、
人生を大きく動かす第一歩になります。
第1章:え、まだ実家で“ぬくぬく選手権”してるの?
◇ 実家は快適。でも、そこに成長はありますか?
あなたの部屋にはエアコンがあって、夏でも涼しい。
夜にはごはんが用意されていて、洗濯物はたたんで置いてある。
何もしなくても生活が回る環境って、すごく安心できますよね。
でもその安心の中で、ふと気づく瞬間はありませんか?
最近、自分って何も決めてないかも、と思うことはないですか?
実家の居心地のよさが、あなたの決断力を眠らせているかもしれません。
◇ 実家暮らしが悪いのではありません
実家に住んでいること自体が、問題ではありません。
大切なのは、その環境の中でどんな姿勢で生きているかです。
家にいても、家事をこなしたり、生活費を入れたり。
自分の意志で動いていれば、それは立派な自立の形です。
ただ、すべて親任せで時間も将来も他人にゆだねているとしたら。
少し立ち止まって考えてみませんか?
◇ 婚活における「実家暮らし」の印象とは
婚活の場では、「実家暮らしです」と言っただけで、
相手が一瞬ためらうことがあります。
それは生活力があるかどうかを、相手が見ているからです。
親元にいながらも、自分の生活を自分で回せている人もいます。
そうでない人もいます。
その違いは、言葉ではなく行動でにじみ出るものです。
自立の姿勢が見えるかどうかが、相手の信頼につながります。
◇ 自立は「家を出ること」ではない
よく「実家にいるうちは自立できない」と言われますが、
それは半分正解で、半分間違いです。
自立とは、場所ではなく意志の問題です。
たとえば親と暮らしていても、自分で起きて、家事をして、
将来を考えているなら、それは立派な自立です。
反対に、一人暮らしをしていても、何も考えずに流されているなら。
それはただの孤立かもしれません。
あなた自身の中に、人生を動かす意志があるかどうか。
そこが一番大事なのです。
◇ 一歩外に出た人から、変わっていく
ぬるま湯のような快適さから抜け出すのは、正直、勇気がいります。
でも、その小さな一歩が、これまで止まっていたあなたの時計を動かすきっかけになります。
婚活がうまくいかないのは、行動力や気配りだけが原因ではないかもしれません。
この人、自分の人生を動かそうとしているな。
そんな姿勢が見える人に、人は心を動かされます。
安心は大切です。
でも、未来のパートナーと本当の安心を築くためには、
いま自分から動き出すことが必要なのです。
第2章:母さん、それ俺の嫁じゃなくて、孫製造マシン?
◇ 「若い子がいいんじゃない?」その一言に潜むもの
ある日ふと、母親が言った「そろそろ若い子と結婚したら?」という一言。
あなたはその言葉に、どう答えましたか?
逆らうのも面倒で、なんとなく「うん」と流していませんか?
でも、その言葉、本当にあなたの願いと合っていますか?
親の声は、実家暮らしのあなたにとって、とても強く響くものです。
子どもの頃から当たり前に聞いてきた言葉には、逆らいにくい力があります。
でも、いつしかそれが自分の本音と混ざってしまっているかもしれません。
気づかないうちに、母の希望があなたの結婚条件になっていることがあるのです。
◇ 親の願望は、あなたの幸せを保証するもの?
親の価値観を大切にすることは、もちろん素敵なことです。
でも、結婚はあなたが一緒に人生を歩む人を選ぶということ。
母が喜ぶ人ではなく、あなた自身が笑って過ごせる人を選ぶべきです。
なぜなら、結婚生活は親ではなく、あなたとパートナーがつくっていくものだからです。
親離れをせずに誰かと暮らすと、心のどこかに親の判断を優先したいというクセが残ります。
それは相手にとって、思いやりではなく、壁になることもあるのです。
◇ 自立とは、反発ではなく“選び直す勇気”
親の考えに従うことが悪いわけではありません。
ただ、それを一度立ち止まって「自分はどう思っているか」と見つめ直すこと。
それが、精神的な巣立ちの一歩になります。
実家暮らしが長くなると、親の価値観が自分の思考のベースになりやすくなります。
自立するとは、反抗することではなく、自分の価値観で再選択していくことです。
「親の意見もあるけど、私はこう思う」と言えるようになると、視野が広がります。
◇ 結婚に必要なのは、親の後押しよりも自分の納得
結婚は、親の夢を叶えるための手段ではありません。
それはあなた自身の人生の土台になる大切な選択です。
「自分は本当にこの人と家庭を築きたいのか」と問いかけてみてください。
母が孫を見たいと言っているから。
周囲が若い女性を勧めてくるから。
そんな理由で動き出してしまうと、後で大きなズレが生じてしまうかもしれません。
あなたが心から納得して決めることで、結婚は豊かな時間になります。
だからこそ「誰の願いで動いているのか」を一度見つめてみてください。
◇ あなたが幸せになること、それが一番の親孝行
親の希望を叶えることが親孝行とは限りません。
あなたがしっかりと自立し、信頼できる人と人生を歩むこと。
それが、親にとって本当にうれしいことかもしれません。
「いつまでも巣立たないままではダメだよ」と、
親自身が気づきながらも言えずにいる場合もあります。
だからこそ、あなたから一歩踏み出すことが大切なのです。
◇ 優しさに甘えすぎず、自分の意思で歩くということ
親から離れることは、決して冷たい行動ではありません。
未来の家族を守る覚悟を持つための、前向きな旅立ちでもあります。
親の言葉は優しく、あなたを包み込んでくれるものです。
でも、その優しさにずっと寄りかかったままでは、
本当に自分が望む結婚にたどり着けないかもしれません。
「親の夢」と「自分の願い」を混同しないこと。
そこから、あなたの婚活は新しく動き出していきますよ。
第3章:好きだけじゃ無理。愛は覚悟で煮込むカレーです
◇ 香りに癒される場所、それが“帰る場所”
カレーの匂いが漂う玄関を開ける瞬間に、ふと安心することはありませんか?
家に人の気配があるって、こんなに心が温まるものなんだと感じることがあります。
でも、その安心感は、誰かが「待っていてくれる」からこそ成り立っています。
婚活をしていると「好きな人と一緒にいたい」と願う一方で、
現実の関係づくりに苦労することもありますよね。
一緒にいるって、ただ感情を共有するだけではうまくいかない場面がたくさんあるんです。
◇ 理想の恋より、現実の暮らしが続いていく
例えば、疲れて帰った夜に「おかえり」の声がある。
それだけで救われる日もあると思いませんか?
相手の機嫌や言葉を気にしてしまう恋愛初期とは違い、
結婚生活では日常の中に愛が溶け込んでいます。
ところで、「好きな人と結婚すればずっと幸せ」って思っていませんか?
でも、どれだけ気が合う相手でも、すれ違いや衝突は避けられません。
むしろ、違う部分があるからこそ、夫婦は成長できるのです。
◇ “覚悟”は重たい言葉?でも意外と優しい
覚悟と聞くと、少し堅苦しい印象があるかもしれませんね。
でも実は、「この人とやっていこう」と決める気持ちは、
相手を縛るためではなく、安心を育てる土台になるんです。
「疲れてるけどカレー作るね」と言われたとき、
「無理しなくていいよ。今日はレトルトでいいじゃん」って返せたら、それもひとつの思いやりです。
支え合うって、特別なことじゃなくて、
こんなふうに小さな優しさを積み重ねていくことかもしれません。
◇ 結婚に必要なのは、“選びきる”勇気
婚活で大切なのは、数多くの出会いよりも「誰と暮らしていきたいか」を見つめることです。
あれもこれも求めていると、いつの間にか“理想の相手探しゲーム”になってしまいます。
でも実際のところ、完璧な人なんていませんよね。
「この人と一緒にいたい」そう感じたなら、相手の欠点も含めて受け入れていく覚悟が必要になります。
選ぶのではなく、選びきることで、関係は本物に変わっていきます。
◇ 恋愛と結婚は、別モノです
恋愛はときめきと刺激があって楽しいものですが、結婚は“育てる”もの。
それは、まるでカレーのように時間をかけて煮込むものなんです。
はじめは甘くても、途中で少し苦くなる日もある。
でも、それが深みになっていくのです。
あなたは、愛を“育てる側”として関わる準備ができていますか?
それとも、ずっと“理想を与えてもらう側”のままでいたいですか?
◇ 本気で向き合えば、ぬくもりは続いていく
結婚には覚悟が必要といっても、完璧な準備をしなければならないわけではありません。
大切なのは、目の前の人を信じて、一緒に日々をつくっていこうとする意思です。
理想の相手に出会うことよりも、今目の前にいる相手と向き合うこと。
その方が、あなたの本当の幸せに近いのかもしれませんよ。
第4章:婚活してるふり王選手権、そろそろ卒業しない?
◇ それ、ほんとに“婚活”ですか?
アプリで誰かとマッチしただけで、安心していませんか?
婚活パーティーに参加して、頑張った気になっていませんか?
その気持ち、すごくよく分かります。
でも、ふと気づいたら月日だけが過ぎていたなんてこともありますよね。
気合を入れたつもりでも、実は結果に結びつかない“ふり婚活”になっているかもしれません。
なぜそうなるのか、一緒に考えてみましょう。
◇ 「動いているつもり」の落とし穴
やる気はあるし、何もしていないわけではない。
でもうまくいかないのは、行動の“方向”がずれているのかもしれません。
例えば、マッチングアプリでメッセージのやりとりだけに終始していませんか?
出会うことや深く話すことを避ける気持ちがあるとすれば、
それは「傷つくのが怖い」という本音の裏返しです。
つまり、努力しているようで、実はリスクを回避している可能性があるんです。
それでは前には進みませんよね。
◇ “結果に結びつく努力”に変えてみよう
ところで、婚活は量よりも質が大事です。
たくさん会えばいつかは当たるという考えは、疲弊するだけかもしれません。
必要なのは「本気で結婚したい」と思っている人と、適切なステージで出会うことです。
その点で、結婚相談所のような仕組みは、出会いのミスマッチを減らせるという利点があります。
また、相談所はサポートがあるので、あなたが“本気になりきれない理由”も一緒に整理できます。
ひとりで迷っているより、はるかに進みやすくなりますよ。
◇ 婚活アプリで疲れてしまったあなたへ
実家暮らしのまま婚活をしていると、自立や巣立ちへの意識がぼやけてしまうことがあります。
「家から出る覚悟ができていない」そんな状態では、結婚に必要な勇気や決断も曖昧になりがちです。
だからこそ、婚活という行動そのものを、自立へのトレーニングと捉えるのもひとつの考え方です。
親離れできずにいると、交際にも依存や期待を持ち込みやすくなります。
それでは、お互いに疲れてしまう関係になりやすいのです。
◇ 小さな変化が、未来を変えていく
大きく変わる必要はありません。
まずは「行動の質」を少し見直すだけで、驚くほど結果が変わることがあります。
たとえば、出会った相手との会話を深める工夫をしてみたり、
なぜうまくいかないのかを振り返ってみたり。
それだけでも、次の一歩が見えてきます。
やみくもに動くより、意図を持って行動するほうが、自信にもつながります。
あなたの本気は、ちゃんと届くように工夫することができるんです。
◇ 「ちゃんと頑張ってる」は卒業してもいい
婚活してるふり王になってしまうのは、失敗したくない気持ちが強いからかもしれません。
でも、ずっと防御姿勢でいると、幸せがすぐ目の前に来ても受け取りにくくなります。
だからこそ、少し勇気を出して「婚活のやり方」を見直してみませんか?
このままでいたらどうなるかではなく、どう変えたら進むかに目を向けるんです。
結婚は、誰かと一緒に人生を歩いていくこと。
その準備を、今から始めても遅くはありませんよ。
第5章:親がいなくなってからじゃ、遅いってば!
◇ 今の生活、本当にひとりで回せますか?
実家暮らしは、とても居心地がいいですよね。
家に帰れば部屋は片付いていて、ごはんも温かい。
でも、そんな日々がずっと続くとは限りません。
もし親が突然いなくなったとしたら、あなたはどうしますか?
いまの暮らしが、どれだけ親の支えに頼って成り立っているか。
そのことに、気づく機会は意外と少ないものです。
◇ 親の元気が「前提」になっていませんか?
「うちはまだ大丈夫」と思っている人も多いかもしれません。
でも、親の健康や命には、誰にも保証がありません。
突然の病気や介護が必要になることだってあります。
そのときになって慌てても、自立の準備は一朝一夕にはできません。
今は平穏でも、それが永遠に続くとは限らないのです。
◇ 自立とは、生活を自分で組み立てること
掃除、洗濯、料理、家計の管理。
いま親が担っているその多くを、あなたが引き継げますか?
「なんとなくはできる」と思っていても、いざ一人になると難しいものです。
自立とは、家族の役割を分担することではなく、生活を自分で完結させることです。
つまり、自立とは「備えること」でもあるんです。
◇ 支えられてきた分、支える準備はできていますか?
これまでは、親に守られてきた人生だったかもしれません。
でも、いずれ親の支えが必要になる日がやってきます。
そのとき、あなたはどんな姿でいたいですか?
頼るばかりの自分ではなく、支えられる自分になっていたいと思いませんか?
だからこそ、いまのうちに「自分の力で立つ練習」を始める必要があるのです。
◇ 結婚は「自立した2人」が向き合う関係です
婚活がうまくいかない理由のひとつに、親への依存があります。
相手よりも親の意見を優先したり、親の顔色をうかがったり。
そうした態度は、無意識のうちに相手に伝わってしまいます。
「この人は、私ではなく親のために結婚しようとしているのかな」
そんなふうに感じさせてしまうのです。
だから、自立していないままでは、どれだけ出会っても関係は続きにくいのです。
◇ 親離れは、家族への「優しさ」でもあります
親と距離を取ることに、罪悪感を覚える人もいるかもしれません。
でも、親離れとは見捨てることではありません。
むしろ、あなたがひとりで生きる力を持つことが、親を安心させる最大の方法です。
親にとっても、「この子なら大丈夫」と思えることが、老後の支えになります。
だから、親のためにも、あなた自身の人生を歩み始めてください。
◇ いま動くか、後悔してから動くか
何もかも失ってから動き出すのは、正直つらいです。
だからこそ、今この瞬間から少しずつ準備してほしいのです。
小さな家事から始めてもいいんです。
生活費の管理を意識したり、ひとり暮らしのシミュレーションをしたり。
その一歩が、あなたの人生を変えていきます。
誰かに頼られる存在になる準備は、今からでも遅くありません。
動き出したあなたは、確実に未来を変えていけます。
まとめ:
実家暮らしに安心し続けることは、あなたの未来を狭めるかもしれません。
結婚には、自立と覚悟が必要です。
婚活がうまくいかないなら、それは偶然ではなく、行動の方向性がズレているのかもしれません。
親との関係や、自分の在り方を見直すことが、結婚への第一歩になります。
今からでも遅くありません。
あなた自身が一歩踏み出すことが、交際の始まりであり、幸せな家庭への入口です。
自分の人生を、自分で歩く勇気を持ってみませんか?
読んでいただき、ありがとうございます。
幸せになろうよ♪
こんなご質問はありませんか。
Q1:実家暮らしでも婚活は始められますか?
A1:実家暮らしでも大丈夫です。大切なのは生活力や自立の姿勢です。婚活をするあなたが「自分の意志で行動している人だ」と感じてもらえれば、相手の信頼を得やすくなりますよ。ありがとう。
Q2:「自立って具体的に何をすれば?」と思うのですが。
A2:自立とは、場所ではなく意志の問題です。例えば、家事を自分で管理する・生活費を負担する・将来を自分で考える、これらが全て“一歩手前の自立”になります。一緒に行動を見つけましょう。ありがとう。
Q3:巣立ちや親離れはまだ先のこと?
A3:その感覚、よく分かります。でも遅すぎることはありません。本気で婚活に臨むなら、まず身近な行動から少しずつ始めてみてください。その積み重ねが自信につながりますよ。ありがとう。
Q4:「親離れしたいけれど、どう言い出せばいいかわからない」と悩んでいます。
A4:その気持ち、自然ですよ。一言「自分の生活を少しずつ自分で整えていきたいんだ」と伝えてみませんか?少しずつでも意思を示す行動が、あなたの自立と進展の一歩になるはずです。ありがとう。
Q5:「子離れができない親との関係を変えたい」はどうすれば?
A5:親との関係は大切。でも、あなた自身の成長も必要です。少しずつ距離を作る行動を増やしてみましょう。自立の積み重ねが、読者自身も親も安心できる新しい関係をつくりますよ。ありがとう。
https://www.instagram.com/tsunagusupport/
他のブログ等
HP②のブログ
もう一つのHP②ブログでも☞
婚活がうまくいかない男に欠けてた“言葉のスパイス”とは。霞草2731♪
前向きに、有意義な日々をお過ごし下さい。
お知らせ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活ファッション講座】 当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。 主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。
2025年7月の講座は『夏のお出かけデート・エスコートマナー完全ガイド“さりげない配慮”が印象を変える!超婚活講座』でした。
→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活対策スタジオ】
婚活は準備と練習が結果を左右する“対話の実技”。このシリーズは、AIとの実践演習を通じて、お見合いからプロポーズ前までの各段階に必要な会話力を磨くトレーニング型婚活サポートツールです。
詳細は『婚活者のためのお役立ちツール【婚活対策スタジオ】』をご覧ください。
※このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります。下記のの手順でご購入ください。
①「ChatGPT GPTs 利用確認」、下記のURLから ChatGPT GPTs をご利用ください。ChatGPTのフリープランではご利用できません。
『ChatGPT GPTs 利用確認』
②「ChatGPT GPTs 利用確認」で表示されたURLから、婚活対策スタジオオンラインストア(Square)へお進みください。
③商品をご購入後、各ツールのChatGPT GPTs のURLをご提供します。
□□□□□□□□□□
【婚活対策スタジオ】シリーズリリース特別提供
当結婚相談所の開業8年と【婚活対策スタジオ】ツールリリースを記念して、「コミュニケーショントレーニングツール」を今日から7月31日21時まで特別に無料公開します。勿論、無料、使い放題です。(このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります)
☆無料公開は終了しました☆
『体験版:コミュニケーショントレーニングツール』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?
ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。
無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050
無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)
出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。
当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)
当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。
当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。
当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。
「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath スタッフブログ
HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス
茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投稿者プロフィール

-
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明
結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。
最新の投稿
婚活2025年8月17日巣立てぬ男の婚活、結婚相談所でも無限ループ。霞草2732♪
婚活2025年8月15日婚活で株価暴落中のあなたを結婚相談所が未来株に変える方法。霞草2730♪
婚活2025年8月13日熱意全開の婚活でご縁を掴み取る攻めの行動マニュアル。霞草2728♪
婚活2025年8月11日結婚相談所で時間を守る5つの婚活優先順位ポイント。霞草2726♪