喋れない婚活者よ、話せないのは罪じゃない。霞草2706♪

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。
目次
「話せない」が「信頼される」に変わる婚活術
喋れない婚活者よ
話せないのは
罪じゃない
霞草2706♪
「婚活って、やっぱりうまく話せないとダメですか?」
そんな不安を抱えながら、言葉に詰まって黙っていませんか?
でも、その沈黙がご縁を遠ざけてしまっているかもしれません。
なぜなら、結婚や交際につながる関係は、会話なしには築けないからです。
今回のテーマは「話すのが苦手な人のための婚活会話改善術」です。
話し上手じゃなくても、トレーニングや工夫で乗り越えることができます。
このブログでは、婚活の現場でよくある会話のつまずきを取り上げながら、
「伝える力」「聴く力」を磨くための具体的なヒントをご紹介していきます。
「婚活で信頼される人って、どんな話し方をしているの?」
そう感じているあなたこそ、読んでおく価値がありますよ。
今のままでも大丈夫。
あなたらしい会話のスタイル、一緒に育てていきましょう。
第1章:沈黙してたら恋も沈む?婚活の会話ってそんなに大事?
◇ 話さなきゃ始まらない婚活の現実
婚活って、見た目がすべてだと思っていませんか?
たしかに第一印象は大事です。
でも、実際に交際へつながるかどうかは、見た目だけでは決まりません。
大切なのは、会話の中で「また会いたい」と思ってもらえることです。
「自分は話すのが苦手だから、婚活はうまくいかない」
そう思っている人も多いですが、それは決して恥ずかしいことではありません。
実際、婚活でうまく話せないと感じる人はたくさんいます。
話すのが得意な人の方が少ないんです。
つまり、会話が苦手なことは婚活において特別な欠点ではありません。
むしろ多くの人が抱える、ごく普通の課題なのです。
◇ 沈黙のままだと、恋は進まない
なぜ婚活で会話が大切なのでしょうか?
それは、会話を通じて相手の考え方や人柄が伝わるからです。
沈黙が続くと、相手の気持ちも、自分の気持ちも分かりにくくなります。
どれだけ条件が合っていても、会話がないと心の距離は縮まりません。
たとえば、沈黙が続くと「私に興味ないのかな」と不安になりますよね。
でも、それは相手も同じように感じているかもしれません。
何も話さない時間が、誤解や距離を生む原因になるのです。
◇ おしゃべり上手じゃなくても大丈夫
婚活に必要なのは、面白い話をすることではありません。
流れるように話すことでもありません。
大切なのは「自分のことをちゃんと伝える力」と、
「相手の話をしっかり受け止める力」です。
たとえば「はい」だけで終わらずに、少し自分の話を添えると印象が変わります。
「はい。実はこんなことがあったんです」と話すだけで、空気がやわらかくなります。
聞く側になったときも「へえ」で終わらせずに、「それっていつの話ですか?」
「どんな気持ちだったんですか?」と返すと、自然と会話が続いていきます。
ちょっとした工夫だけで、会話はぐっと広がるのです。
◇ 苦手なら、練習すればいいだけのこと
話すのが苦手でも、婚活を諦める必要はありません。
なぜなら、会話はトレーニングで改善できるからです。
たとえば「婚活対策スタジオ」では、事前に会話の流れを練習できるサービスがあります。
「お見合いトークガイド」では、会話のレジメを使って話の型を準備できます。
さらに、AIとのやりとりでキャッチボールを学べるトレーニングもあります。
応答力を鍛える集中トレーニングでは、突然の質問にも落ち着いて答える力が身につきます。
どれも、会話に自信がない人のためのサポートです。
初心者でも安心して取り組めます。
話す力は才能ではなく、練習で育てるもの。
少しずつでも練習すれば、きっと未来は変えられます。
第2章:「なんでも聞いて」じゃ何も言えない。優しさの空回り会話
◇ その優しさ、相手に届いていますか
「何でも聞いてくださいね」
婚活の場で、そう伝えたことはありませんか?
親切心で言っているつもりでも、実は相手を困らせているかもしれません。
なぜなら「何でも」という言葉は、意外とむずかしいからです。
初対面で緊張している相手は、何をどう聞けばいいか分からないことがあります。
質問したい気持ちはあっても、うまく言葉が出てこないものです。
あなたも、話しかけるタイミングがつかめずに沈黙してしまった経験はありませんか?
◇ 「沈黙」が生む勘違いと不安
沈黙の時間が続くと、空気が気まずくなっていきます。
相手が無表情になっていると、「つまらないと思われてるのかな」と不安になります。
一方で、あなたが黙っていると、相手も「何かまずいこと言ったかな」と悩むかもしれません。
お互いが気を使っているのに、気まずさだけが残ってしまうのです。
そんなすれ違いを防ぐには、相手からの質問を待つのではなく、
「話しかけられやすい空気」をつくることが大切です。
◇ 会話の主導権は「きっかけづくり」にあり
では、どうすれば安心して話しやすい雰囲気をつくれるのでしょうか。
答えは、自分から軽い話題を投げかけることです。
たとえば「今日はお仕事お休みだったんですか?」と聞いてみる。
すると「そうなんです。久しぶりにゆっくりできました」と返ってくるかもしれません。
そんな一言が、自然な会話のリズムをつくります。
話しやすい空気は、相手の緊張を和らげてくれます。
婚活では、積極的に話しかける姿勢も立派な魅力になるのです。
◇ 不器用でも、安心を届ける人になれる
うまく話すことよりも大事なのは、安心して話せる空気をつくることです。
無理に盛り上げようとしなくても構いません。
たとえば「私も緊張してます」と素直に打ち明けるだけで、相手は安心します。
そうした気づかいが、会話の壁をゆるめてくれるのです。
婚活では、派手な会話より、思いやりのある一言が信頼につながります。
あなたらしい優しさが、相手の心に届くきっかけになるはずです。
◇ 話す力はトレーニングで育てられる
「でも、自分は話すのが苦手で…」
そう感じているなら、まずは準備から始めてみましょう。
たとえば「婚活対策スタジオ」では、会話のレジメを使って話す型を用意できます。
さらに、AIとのトレーニングで、実際のやりとりを練習することも可能です。
少しずつ話す力を育てていけば、不安も減っていきます。
準備と練習を重ねるだけで、会話への自信は自然とついてきます。
あなたの一歩が、未来の出会いを変えていくのです。
第3章:その一言が恋を壊す?「前にも言ったよね」は卒業しよう
◇ また聞かれた。その時、どうしますか?
婚活で交際相手と会話をしていると、
「あれ?この話、前にもしたな」と思うことがありますよね。
相手が同じことをまた聞いてきたとき、
つい「前にも言ったよね」と返したくなる気持ちは分かります。
でも、その一言が相手の気持ちを冷ますこともあるのです。
なぜなら、その言葉は注意や否定に聞こえてしまうからです。
婚活では、少しの言い回しが交際の行方を大きく左右するのです。
◇ 忘れているのではなく、覚えていないだけかも
相手が同じことを繰り返し聞いてきたとき、
「なんで覚えていないの?」と思うことはありませんか?
でも、興味がないからではないのです。
緊張していたり、他の会話に意識が向いていたりすることもあります。
また、初対面に近い状態では、相手の話がうまく記憶に残らないこともあります。
一度のやり取りですべてを覚えるのは、むずかしいものですよね。
むしろ、何度も聞き返すのは「もっとあなたのことを知りたい」という気持ちの表れかもしれません。
◇ 伝え方ひとつで、信頼の種になる
では、同じ質問をされたとき、どう返すのがよいのでしょうか。
ポイントは、口調と気持ちの込め方です。
たとえば「それ、前にも話した気がするけど、もう一回言っちゃおうかな」
こんなふうにやわらかく返せば、空気はとてもやさしくなります。
相手は「話しても大丈夫なんだ」と安心してくれます。
婚活では、言い方ひとつで関係が深まるきっかけになります。
◇ 口調のトゲより、笑顔の重ね塗りを
「また同じこと聞かれた」と思ったとき、
それはあなたが本気で交際に向き合っている証でもあります。
でも、その気持ちをイライラに変えてしまうのは、もったいないことです。
だからこそ、婚活では“言葉の温度”に気をつけてみましょう。
同じ内容でも、笑顔で伝えるだけで、印象はずいぶん変わります。
相手が繰り返し聞いてくるなら、優しくもう一度答えてみてください。
その姿勢が、相手の安心と信頼を育ててくれます。
◇ 会話に自信がなくても、工夫で補える
「どんなふうに答えたらいいのか分からない」
そんなときは、事前の準備が大きな助けになります。
婚活対策スタジオの「お見合いトークガイド」では、
よくある質問と、それに対する答え方のレジメを準備できます。
さらに、AIとのやり取りで、質問への返し方を練習することも可能です。
何度も練習するうちに、会話の感覚が身についてきます。
婚活では、完璧な答えを求められているわけではありません。
あなたの気持ちが伝わる会話こそ、結婚へとつながる大切な一歩になるのです。
第4章:どうしてって聞かないで。心がふさがる質問の罠
◇ そっと聞いたつもりの言葉が、相手を黙らせることも
「最近、元気ないですね」
「なにかあったんですか?」
そんなふうに優しさからかけた一言が、
婚活中の相手にとって“話しづらさ”になることもあります。
うまく返せず、目をそらしたり、沈黙が続いたり。
その空気に、あなた自身が戸惑ってしまうこともあるかもしれません。
◇ 問い詰める言葉は、心のシャッターを下ろす
相手が落ち込んでいるとき、理由を知りたくなるのは自然なことです。
「どうして?」と聞きたくなる場面もありますよね。
でも、その質問が相手には「責められている」と感じられることもあるのです。
婚活では、信頼を築くことが大切です。
その第一歩として、相手が安心して心を開けるようにすることが求められます。
そのためには、理由を問い詰めるのではなく、
まず「気持ち」に寄り添うことが大切なのです。
◇ 解決策よりも「わかってくれる人」になろう
落ち込んでいる相手に対して、何か声をかけるとしたら、
「大丈夫?」や「つらかったですね」といった言葉が効果的です。
分析やアドバイスではなく、「分かってくれる人」と感じてもらうことが、
会話の距離を縮める大きなポイントになります。
婚活では、正しいことを言うよりも、
相手の気持ちに共感できることが、交際の土台になるのです。
あなた自身も、言い訳をせずに聞いてもらえたとき、
心が軽くなった経験はありませんか?
◇ 話を聞くのが上手な人には、ちゃんと秘密がある
安心して話せる人には、ある共通点があります。
それは「表情」と「うなずき」、そして「相づち」です。
さらに大切なのは、「気持ち」をたずねる姿勢です。
「そのとき、どんな気持ちだったんですか?」と、やさしく聞く。
それだけで、相手は少しずつ心を開いてくれます。
婚活では、深い話を引き出すことより、
相手の気持ちを大切に受け止めることが信頼へつながるのです。
◇ 聞くチカラは、練習すれば伸びる
「でも、自分には共感の言葉がうまく出てこない」
そう感じている人もいるかもしれませんね。
でも、大丈夫です。聞く力もトレーニングで育てることができます。
たとえば、婚活対策スタジオの「コミュニケーショントレーニング」では、
会話のキャッチボールを繰り返し練習することで、自然な聞き方を身につけられます。
AIとのやりとりで、相手に安心感を与える受け答えを実践できます。
経験が少なくても、繰り返すことでコツがわかってきます。
少しの努力で、あなたの聞く力はどんどん伸びていきますよ。
第5章:話しベタでも幸せになれる練習法、あります
◇ 話せなくても、婚活はできる?
「話すのが苦手だから、婚活は無理だと思う」
そんなふうに感じていませんか?
でも、それは誤解かもしれません。
婚活に必要なのは、話のうまさではなく「伝えたい」という気持ちです。
そして、相手の話を「ちゃんと受け取りたい」という姿勢です。
婚活は、会話のセンスを試す場ではありません。
大切なのは、心を込めて向き合うことです。
◇ 会話はセンスではなく、練習で変わる
ところで、話す力って生まれつきのものだと思っていませんか?
実は、話し方は練習によって必ず上達する力なんです。
スポーツや楽器の演奏と同じように、
コツを知って繰り返せば、誰でもスムーズに話せるようになります。
たとえば、あらかじめ話す内容をメモにまとめておく。
沈黙になりそうなときに備えて、話題の“お守りフレーズ”を用意しておく。
そんな準備を重ねることで、会話の不安はどんどん減っていきますよ。
◇ 苦手を克服する3つの練習法
本気で「改善したい」と思っているなら、
婚活対策スタジオのトレーニングを活用してみませんか?
このスタジオでは、3つのステップで会話力を鍛えられます。
最初は「お見合いトークガイド」
話しやすい雰囲気をつくるレジメがあり、初対面でも自然な会話をサポートしてくれます。
次に「コミュニケーショントレーニング」
リアルなやりとりを想定した練習で、返答の工夫や反応力が育ちます。
最後は「応答力ブートキャンプ」
突然の質問にも慌てず対応できるよう、集中して即答力を磨けるメニューです。
これらを組み合わせれば、あなたの苦手意識は驚くほど軽くなります。
◇ あなたにもできる。話せる未来がある
つまり、会話が苦手な人ほど、練習で大きく変わる可能性を秘めています。
婚活では、会話の質が印象を左右します。
言葉が増えるたびに、相手との心の距離も縮まります。
そして、あなた本来の魅力がきちんと伝わるようになるのです。
今のあなたは、もうスタートラインに立っています。
「話せないから無理」ではなく、「少しずつでも伝えてみよう」
その気持ちを持つだけで、あなたの婚活は一歩前に進みますよ。
婚活は、本気で取り組んだ人から、幸せへと近づいていきます。
あなたにも、話せる未来は必ずあります。
まとめ:小さな会話が、大きな幸せにつながる
婚活では、会話がとても大切です。
沈黙が続くと、信頼関係はなかなか育ちません。
でも、話すのが苦手だからといって、婚活をあきらめる必要はありません。
会話は、練習で少しずつ上達するものです。
婚活対策スタジオでは、会話を準備できるレジメや、
実践的なトレーニングで応答力を高めることができます。
あなたが本気で行動すれば、会話の不安は克服できます。
そして、その会話が交際や結婚につながる道になります。
ゆっくりでいいのです。
あなたらしい言葉で、一歩ずつ進んでいきましょう。
幸せになろうよ♪
こんなご質問はありませんか。
Q1. 婚活で会話がうまく続きません。どうしたらいいですか?
A1. 会話が苦手でも大丈夫です。
まずは相手に興味を持って、質問をしてみましょう。
婚活では、流暢さよりも「聴く姿勢」や「共感」が信頼につながります。
練習すれば自然と改善されていきますよ。
Q2. 交際経験が少なくても婚活で成功できますか?
A2. はい、大丈夫です。
経験の有無よりも、誠実な姿勢や思いやりのある態度が大切です。
婚活では、完璧さよりも「一緒に成長していけそう」と思ってもらえることが重要です。
Q3. 結婚相談所を使わない婚活は難しいですか?
A3. 必ずしも難しいとは限りませんが、相談所は安心感とサポート力があります。
一人で不安を抱えるよりも、プロの仲人がサポートしてくれることで前向きな行動がとりやすくなります。
Q4. 栃木在住ですが地方での婚活は不利でしょうか?
A4. いいえ、栃木のような地方でも真剣に結婚を考える人は多いです。
地域密着型の婚活サービスやイベントを活用すれば、距離よりも価値観の近さが交際のきっかけになります。
Q5. 再婚希望でも婚活は可能ですか?
A5. もちろん可能です。
再婚を希望する方も多くいますし、経験を活かして前向きな姿勢で婚活に取り組めば、良いご縁につながります。
あなたの人生を大切にしてくれる相手はきっといます。
https://www.instagram.com/tsunagusupport/
他のブログ等
HP②のブログ
もう一つのHP②ブログでも☞
婚難な未来を壊せ!婚活という特効薬をあなたに届けたい。霞草2705♪
前向きに、有意義な日々をお過ごし下さい。
お知らせ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活ファッション講座】 当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。 主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。
2025年6月の講座は『夏デート服、何を着ればいい?超婚活!実践ケーススタディー講座』でした。
→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活対策スタジオ】
婚活は準備と練習が結果を左右する“対話の実技”。このシリーズは、AIとの実践演習を通じて、お見合いからプロポーズ前までの各段階に必要な会話力を磨くトレーニング型婚活サポートツールです。
詳細は『婚活者のためのお役立ちツール【婚活対策スタジオ】』をご覧ください。
※このツールは ChatGPT GPTsを利用するため、ChatGPT Plusなどに有料プランが必要になります。下記のの手順でご購入ください。
①「ChatGPT GPTs 利用確認」、下記のURLから ChatGPT GPTs をご利用ください。ChatGPTのフリープランではご利用できません。
『ChatGPT GPTs 利用確認』
②「ChatGPT GPTs 利用確認」で表示されたURLから、婚活対策スタジオオンラインストア(Square)へお進みください。
③商品をご購入後、各ツールのChatGPT GPTs のURLをご提供します。
□□□□□□□□□□
【婚活対策スタジオ】シリーズリリース特別提供
当結婚相談所の開業8年と【婚活対策スタジオ】ツールリリースを記念して、「コミュニケーショントレーニング」を今日から7月31日21時まで特別に無料公開します。勿論、無料、使い放題です。
『体験版:コミュニケーショントレーニング』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?
ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。
無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050
無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)
出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。
当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)
当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。
当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。
当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。
「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath スタッフブログ
HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス
茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投稿者プロフィール

-
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明
結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。
最新の投稿
婚活2025年7月26日結婚相談所で変わる!婚活と時間のズレ直し術とは。霞草2710♪
婚活2025年7月24日結婚相談所で会話練習してたら婚活の覚悟が勝手に育ってた。霞草2708♪
婚活2025年7月22日喋れない婚活者よ、話せないのは罪じゃない。霞草2706♪
婚活2025年7月20日婚活で守りたい人に出会う!その始まりは相談だった。霞草2704♪